[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
いたストSP 勇者プレイ
職業編でも書きましたが、勇者でのプレイは困難である。ここでは実際にプレイした記録を書きます。
なお、全ステージで「セフィロス」を使いました。最初に持っているスフィアで「天使のうたごえ・いのちのきのみ」があったら、一周目は外しておく。
スライムベスコース「アレクサンドリア」 「目標金額15000G」 |
---|
相手は「プリン(魔法使い・C)・クリフト(僧侶・D)・クッキー(戦士・C)」
ここでは短期決戦ですが、序盤は所持金不足になりやすいので使えるスフィア以外は外しておこう。株を買いやすいエリアなので、相乗りは必ずする。
自分のエリアが出来たら、99株くらいの株数で速攻増資。ただし、相乗りしてから自分のエリアを増資する。ここでは買い物料で稼ぐのが有力なので、中盤辺りで仕掛けて行こう。
ポイズンは、ランクの高いキャラを中心に使う。クリフトはDランクですが、エリクサーを大量に入手出来るため、侮れない。
スライムベスコース「オラクルベリー」 「目標金額17000G」 |
---|
相手は「スライム(商人・D)・リノア(僧侶・C)・ヤンガス(盗賊・D)」
オクラルベリーは、マークの集め方が特殊で苦戦する傾向にあるので、商人であるスライムはDランクですが侮れません。やっとサラリーだと思っても、盗賊のヤンガスに邪魔されて…。
戦術は基本通り。使えるスフィア以外は外しておく。毎ターン、スフィアのセットをする癖を付けておこう。オクラルベリーはカジノがたくさんあるので、危なくなったらカジノへ突っ込もう。
増資は少なめにやるキャラばかりなので、相乗りは99株くらいで良い。自分のエリアが出来たら株持ち増資の準備を。余裕があれば、自分のエリアを作るために同じ場所を何度も回るのも手。スペードのあたりが有力。
スライムベスコース「ラバナスタ」 「目標金額20000G」 |
---|
相手は「テリー(商人・B)・ティファ(踊り子・B)・カンダタ(盗賊・C)
ここは何と言っても、スフィアでマークを集める事が出来る商人が大活躍出来るマップである。なので、商人であるテリーは、例えどんな状況でも悪くなる事がない。
それを許さない唯一の戦術が「銀行周り」の買占めである。序盤でマーク集めを無視し、最低2周はする。一箇所でも2件以上買えたらそこを拠点にして、株を買って早めに増資。5倍買いされるのを阻止する意味もある。
「空き地」を手に入れたら「関所」を建てておくのが有力。できればそのエリアを2件以上持ちたい。
ティファも「世界樹の雫」などで強制サラリーがもらえるので、ポイズンなどで攻撃しよう。敵のエリアでは「メラ系・ブリザド」などで少しでも軽減したい。
テリーは相乗り重視、ティファは買い物料重視のスタイルなので、ティファのエリアには必ず相乗りをする。
テリーの弱点は、買い物料を避ける手段が少ない所にあるので、銀行周辺の一箇所は抑えよう。